福地温泉 湯庄 福地館
アクセス 周辺観光地 トップページへ
ごあいさつ 露天風呂・内風呂 館内・客室 お料理 料金ご案内 福地温泉について ご予約


春の訪れ・・・?

2月中の冬期イベント期間も終わり、少し静けさが戻ってきた福地温泉です。
今年は本当に雪の少ない冬で、地元の人間にとってはありがたいばかりでしたが、雪を楽しみに来て下さったお客様の中には少々がっかりされた方もみえました(^_^;)。
2月最終日の今日も、天気は雨です。。。
そんな感じでお庭の雪解けもどんどん進んでおり、先日、土が見え始めた所から『蕗の薹』がひょっこりと顔を出していました。鮮やかな黄緑色は、見ているだけで春の息吹を感じられますね〜。今年はこのまま早めに春が訪れるかな・・・と密かな期待をしております。
※暖冬傾向とはいえ、この先まだまだ降雪の可能性はございます。奥飛騨方面へお越しの際は、服装やお車など冬装備を万全にてお願い致します。

3月・4月は、出会いや別れの季節でもありますね。お子様方にとっては楽しい春休みもやってきます。春休みの思い出に、たまにはのんぴり温泉旅行などいかがですか?お子様料金をお値打ちにした春休み特別プランをご用意しております。ぜひご利用下さいませ。

2016年2月29日
青ダルイベント情報♪
先日もお伝えしましたが、再度ご案内です。

福地温泉・冬の風物詩【青ダル】にて冬期イベントが開催されます。

≪第一弾≫
【青ダル裏回廊散歩道】
2月4日〜14日まで、青ダル裏側に作られた散歩道を特別開放し、歩いて見学頂けるイベントでございます。
凍みの一番強いこの時期しか行えない期間限定イベントとなっております。
表側から見る景観とはまた違い、裏側では迫力満点の氷の様子を間近で垣間見て頂けます。
期間中は、甘酒のサービスもしております。
雪景色の中、温かい甘酒を飲みつつ幻想的な氷の景観をお楽しみ下さい。
※時間は19時30分〜21時まで
※天候によっては、回廊を閉鎖させて頂く場合があります(安全第一を考えてのイベントとなりますので、どうかご了解をお願い致します。なお、雨天の場合は中止です)
※万全の冬装備にてお出かけ下さい(特にお子様はスキーウェアなどが望ましいと思われます)
※街道沿い、足元が滑りやすくなっております。お気を付け下さい。

≪第二弾≫
【冬の青ダル祭り】
2月5日・6日・7日の3日間限定で、青ダル特設会場にて【青ダル祭り】を開催致します。
古くから福地温泉に伝わる『へんべとり』などの獅子舞を披露させて頂きます。雪上で舞う獅子舞は、より一層迫力があり見応えも十分かと思います。
甘酒や温かい汁物のサービスも予定しております。
どうぞお出かけ下さいませ。
※獅子舞の上演は午後8時30分〜です。
※万全の冬装備でお出かけ下さい。(特にお子様はスキーウェアなどが望ましいと思われます)
※街道沿い、足元が滑りやすくなっております。お気を付け下さい。
※天候によっては中止となる場合もございます。ご了承下さい。


冬期特別イベントとなっております。
ぜひお越し下さいませ。(青ダルまでは当館より徒歩5分程でございます)
イベント期間中、付近に駐車場のご用意はございません。お車でのお出かけはご遠慮下さいますようお願い致します。


写真説明
左→青ダル裏側から見た氷の様子(昨年の物です)
右→冬の青ダル祭り・獅子舞
2016年1月25日
ようやく冬景色・・・
昨日より、全国的な寒波の襲来でこちら福地温泉にもようやく冬将軍が舞い降りてきました。
暖冬と言われていた通り、12月・1月にしては随分と暖かく雪の少ない日が続いておりましたが、いよいよ本来の雪景色へと移り変わってきています。
しばらく雪かきをしなくても生活できていた毎日でしたが、いよいよ朝の一仕事が増えそうな予感です(^_^;)
近くのスキー場でも、これまではリフトの稼働を制限しての営業だったようですが、ようやく恵みの雪になったのではないでしょうか。。。例年にしては遅めのスキーシーズン到来と言った感じですね。
我が家の息子も小学校での行事であるスキー教室へと本日出かけていきました。子供にとっては、寒くても吹雪いていても課外授業は特別なイベントに感じられるようです(笑)。風が少し強いのでリフトが止まらなければいいなと願うところですが・・・。
当館近くのスキー場は『平湯温泉スキー場』(車で20分程)又は『朴の木平スキー場』(車で30分程)となります。スキー・スノボを楽しまれたい方、どうぞお出かけ下さいませ。当館玄関横にスキー乾燥室もご用意がございます。


【青ダル情報】
福地温泉・冬のシンボルでもある『青ダル』ですが、暖冬の影響でなかなか氷が成長せず頭を悩ませておりました。しかし、今回のこの寒波で、何とか成長を進めてくれるのではないかと期待しております。。。
そんな青ダルの成長に期待を込めまして・・・今年も冬の一大イベントである『福地温泉・青ダル祭り』が開催決定となりました。
2月5日(金)・6日(土)・7日(日)の3日間、青ダル特設会場にて開催致します。
期間中は、午後8時半〜獅子舞の上演・その他甘酒や温かい汁物のサービスも行う予定です。雪上で舞う獅子舞はまた違った見応えがあると思います。特にお子様には毎年喜んで頂いているイベントです(*^_^*)
ぜひお越し下さいませ。

※写真説明
左→当館渡り廊下より見える白銀の山並み(一部客室からもご覧頂けます)(北アルプスではありません)
右→昨年の青ダル
2016年1月19日
あつ鍋♪
福地温泉・冬のイベント第一弾!!
【あつ鍋】の日取りが決定致しました。今年は4の付く日です(^^♪

まず、【あつ鍋】についての説明を簡単に・・・。
いつも裏方が多く、あまりお客様の前には登場しない宿の旦那衆が、せっかく福地に来て下さったお客様を別の形でおもてなししようという試みで開催しているイベントです。
福地温泉内『舎湯(やどりゆ)』にて、各宿の旦那衆が交代でお客様をおもてなしさせて頂きます。あつ鍋という名称通り、舎湯内・囲炉裏の間で、おいしいお鍋と地酒をご用意してお待ちしております。ご予約などは不要です。散歩がてらフラ〜ッと立ち寄り、どうぞお気軽にご参加下さいませ。

開催日→1月14日(木)・24日(日)
      2月4日(木)・14日(日)・24日(水)
      3月4日(金)・14日(月)・24日(木)
時 間→19時30分〜21時30分まで(時間内、出入りは自由です)
場 所→舎湯(足湯併設の囲炉裏の間で行います)

皆さまのご参加を楽しみにお待ち致しておりますm(__)m










2016年1月7日
謹賀新年。
明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。


年末年始は、大変穏やかな日々となりました福地温泉です。
相変わらずの暖冬の影響か・・雪もチラチラと舞う程度で、お客様の中には少し残念そうにしていらっしゃる方もみえました(^_^;)
近場のスキー場も、リフトが全稼働はしておらず、常連のスキー客の方は物足りなさそうな感じで申し訳なかったです。。。
福地温泉・冬の風物詩である『青ダル』も、冷え込みが全く足りず・・・氷が全然成長しておりません。ライトアップを楽しみに来て下さったお客様には本当に申し訳ない限りでした。
そんな福地温泉ですが、いよいよ冬将軍復活の兆しが見え始めたようで・・本日より12日頃まで天気予報では雪マークが続いております。この期間の冷え込みで、何とか例年通りの冬景色に戻ってくれたらいいなと願っています。
2016年1月7日
メリークリスマス♪
今回も随分と久しぶりの更新となってしまいました(@_@;)
申し訳ございません・・・。

季節はすっかり冬・・・今年は暖冬傾向という事で、本当に雪の少ない12月です。
天気が悪いなと思っても、空から降ってくるのは雨ばかり(笑)
こんな12月は今までに体感した事がないくらいです。気温も高め。
毎年、クリスマス付近は『クリスマス寒波』が襲来しかなりの降雪となるのですが、今年はそれも無し・・・。スキー場は悲鳴をあげているくらいだと思われます。
そんな最近の奥飛騨ですが、いよいよ26日〜28日にかけて強めの寒波がやってくるとの事。ようやく周りの景色も銀世界へと移り変わってくれるかもしれません。。。
26日からは年末年始のシーズンへも突入致します。ご予約頂いているお客様始め、奥飛騨へお越し予定の皆さま、しっかりと冬装備をご用意の上お越し下さいませ。特にお車はノーマルタイヤでは絶対に危険です。必ずチェーン又はスタッドレスタイヤの装備をお願い致します。
2015年12月24日
紅葉シーズン到来♪
福地温泉も日に日に秋が深まってきた今日この頃です。
朝・晩はかなり冷え込むようになりましたが、日中はカラッとした空気の中、爽やかな陽気が続いています。ここ最近は最低気温が10℃以下となる日もあり、当館でもいよいよ床暖房が入りました。寒い時期でも、この床暖房のおかげで館内はほんのり温かく快適にお過ごし頂けます。

10月も初旬を迎え、奥飛騨近辺もいよいよ紅葉シーズンへと突入致しました。福地温泉の山々も山頂部分から少しづつ色づきが始まっており、日に日に山の景色が変わってきております。例年、福地温泉周辺の山々は10月20日頃が紅葉の見頃となりますが、今年もその頃か・・もしくは少し早めになるかな・・・といった感じです。
新穂高ロープウェイ・乗鞍スカイラインなどは、そろそろ見頃を迎えていると思われます。
上高地は10月半ばくらいが見頃になるかと思います。
紅葉見物がてら、温かい温泉とおいしい飛騨牛料理を愉しみにぜひ福地温泉へとおいで下さいませ。
2015年10月6日
秋の足音・・・。
随分久方ぶりの更新となりました(^_^;)

賑やかだった夏シーズンも終わり、福地温泉も以前のような静けさが戻ってきた今日この頃です。
お盆を過ぎたあたりから朝・晩共に一気に涼しくなり、夜祭りに出かけたお客様からは『寒いんですね〜』などと驚かれました。
このへんは、どれだけ日中が暑くても熱帯夜という事はまずありません。夜はエアコンを付けなくても少し網戸にしておくだけで随分快適に眠る事ができます。山間部ならではの夏の特徴といったところでしょうか。。。
ここ最近は日中も随分と涼しくなり、一日を通して快適に過ごせる日々となってきました。まだまだ街中は残暑が厳しいのではないかと思われます。ぜひ山間部の涼しさを体感しに避暑がてら福地温泉へとおいで下さいませ。



★休館日のお知らせ★
8月30日〜9月1日まで休館させて頂きます。休館中はお電話も繋がりません。お問い合わせなどある場合には、9月2日午前8時より電話受付を再開致しますのでお願い致します(メール等でのお問い合わせは受付致しておりません)。
大変ご迷惑をおかけ致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。
2015年8月27日
福地温泉・夏の夜祭り♪
毎年恒例・福地温泉夏の夜祭りが今年も開催されます。

日時→7月25日(土)〜8月25日(火)までの1ヶ月間毎晩。(雨天中止)
時間→午後8時過ぎ〜9時過ぎまで。

福地温泉の旦那衆による獅子舞の上演や『鶏芸』という郷土の舞を披露させて頂きます。夜店(飛騨のみたらしだんごや特製焼鳥、ソフトドリンク・缶ビール・缶チューハイなど)もございますよ〜。
飛騨地方に伝わる【紙絵馬(かみえま)】という縁起物の販売も行います(1枚3000円)。
特に獅子舞は小さなお子様方に毎年大人気です(^−^)(上演終了後は、獅子頭と一緒に記念撮影ができる時間帯も設けております)
田舎ならではの、夏の思い出作りにいかがでしょうか・・・?
皆さまのお越しを心よりお待ち致しております。
2015年7月11日
朝顔の種まき♪
6月もあっという間に中旬となり、東海地方もいよいよ梅雨入りとなりました。
まだ本格的な雨模様の日は少ないですが、今週辺りからぐずついた天候の日が多くなっていくようです。
これから一雨ごとに山々の緑が濃くなり、一歩づつ夏へと近づいていくものと思われます。。。

毎年好評を頂いていた『蛍観賞ツアー』ですが、今年は河川の工事中のため蛍が舞うか舞わないか分からないという事で、現在ツアーの予定は立っておりません。楽しみにされていたお客様、申し訳ございません。また来年、ぜひ開催したい思いでおりますのでよろしくお願い致します。


先日、息子が小学校から朝顔の種を持ち帰ってきました。
今年もロビーの日よけに朝顔を植えようかな・・・と思っていた矢先でもあったので、館主でもある祖父が早速プランターに種まきをしてくれました。夏場は特に西日が強く当たる場所でもあるので、朝顔の花でいい日よけになってくれたらなと思っています。息子も、芽が出るのを今か今かと待ちわびている今日この頃です(笑)。
2015年6月15日


ごあいさつ | お風呂 | 館内・客室 | お料理 | 料金 | 福地温泉 | 交通アクセス | 周辺観光地 | ご予約 | 予約照会・キャンセル
  TOP
 ふるさとの静かな湯の宿 湯庄 福地館
 〒506-1434 岐阜県奥飛騨温泉郷福地温泉  
TEL. 0578-89-2510 FAX. 0578-89-2118