平湯大滝結氷祭り。
2月15日(土)〜25日(火)まで、平湯温泉・平湯大滝にて『平湯温泉結氷祭り』が開催されております。
初日は穏やかな天候の下、盛大にオープニングセレモニーが行われました。
このオープニングセレモニーにて、地元小学生による太鼓の披露があり、我が家の息子もその一員として参加して参りました。
昨年の秋頃から手に何度も豆をつくりつつ一生懸命練習してきており、親子共々緊張&楽しみに当日を迎えました。
結果は・・・大成功\(^o^)/
来場されていたお客様にも盛況な拍手を頂き、息子たちも大変うれしかったようです。
その後、獅子舞の上演や打ち上げ花火も上がったりして、大変な盛り上がりの初日でございました。
期間中は、大滝周辺にて温かいお飲み物の振る舞いなどが行われるとの事です。(甘酒など)
なお、22日・23日は、花火の打ち上げも予定されております。(天候によって中止の場合有り)
冷え込み不足が心配されておりましたが、先週の寒波にて氷も美しく結氷しているようです。
日本100名滝にも選ばれている平湯大滝の結氷祭り、ぜひお出かけ下さいませ。
※平湯温泉までは、当館よりお車で15分程度となります。(ライトアップされている平湯大滝までは、あんきや駐車場利用にてそこから徒歩で20分程かかります)
※21日(金)〜23日(日)まではシャトルバスの運行もございます。
※天候によっては中止となる場合もありますのでご了承下さい。
※詳しくは、奥飛騨温泉郷観光協会(0578-89-2614)までお問合せ下さい。
2020年2月17日
冬のイベント、第2弾スタートです。
福地温泉・冬の恒例イベントが、昨日よりスタート致しました。
『青ダル・氷の散歩道』(2月4日〜14日まで。19時半〜21時半)
暖冬の影響で、今年は氷の出来具合が例年に比べて今一つです・・・。
裏側の散歩道も、安全最優先という事で今年は閉鎖しております。
申し訳ございません。。。
ただ、今日・明日と強い冷え込み及びまとまった降雪の予報が出ておりますので、ようやく冬らしい景色を楽しんで頂けるのではないかな?と期待している所です。
青ダルライトアップ会場では、来場者の方へ温かい甘酒のお振舞もしております。
ぜひ足を運んで頂ければ幸いです。
★冬場の散策用に、綿入れ半纏(写真)やスノーブーツのご用意もしております。どうぞご利用下さい(大人用のみ。数に限りがございます)
2020年2月5日
相変わらず・・・
雪の少ない日々が続いています。
毎年開催されておりました『奥飛騨雪像コンテスト』も、あまりの雪不足のため今年度は中止となりました。
大変残念です。
スキー場の雪不足も心配されていましたが、当館より一番近いスキー場となる『平湯温泉スキー場』は順調に営業されており、連日たくさんのお客様で賑わっている様です。
(※一部滑走不可のコース有り)
先日、同所にて小学校のスキー教室も開催され、当館の子供たちも大喜びで参加してきました。
山間部ならではの学校行事の一つかな・・・とありがたく思っています。
今後の天気予報でも、雪マークが付いたり消えたり。。。
何とも予想が難しい状態が続いていますが、少しでも冬らしい景色になる日があればいいなと願っている所です。
2020年1月30日
明けましておめでとうございます。
昨年はたくさんのお客様にご利用頂きまして、誠にありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
今年の年末年始は雪も少なく大変穏やかな天候の下で幕開けとなりました。
お客様からも『雪がないですね〜』と少し残念がられるお言葉を数多く頂きました。
住んでいる者としては雪がない方がありがたい面が多々ありますが、お客様をガッカリさせる程の雪不足も心許ない心境でございました。
テレビ等でも報道されていますが、こちらも珍しいくらいの雪不足となっております。少し積もったなーと思っても、翌日にはすっかり溶けてしまうという繰り返し。
降るべき季節に降ってくれない分、どこかで季節外れの悪天候になるのでは?と今から心配しているところです。。。
雪景色は不十分な状態ですが、福地温泉では毎年恒例の【冬イベント】がスタートしております。
◇第一弾◇
《あつ鍋》
1月から3月までの、7の付く日に開催します。
場所:福地温泉内『舎湯(やどりゆ)・囲炉裏の間』にて。
時間:19時半〜21時半頃まで。
福地温泉内のお宿に宿泊されている方ならどなたでも参加できます。各宿の旦那衆が、飛騨の地酒とおいしいお鍋でお客様をおもてなし致します。
冬だけの特別イベントとなっております。ぜひお出かけ下さいませ。
◇第二弾◇
《青ダル祭り》
2月8日(土)・9日(日)・10日(月)の3日間、『甘酒のお振る舞い』及び『郷土芸能の獅子舞上演』を開催致します。
場所:福地温泉内『青ダル特設会場』
時間:19時半〜21時半頃まで。※獅子舞の上演は20時半〜の予定です。
寒さ厳しい中とは思われますが、ぜひお出かけ下さいませ。
外へのお出かけ用に、綿入れ半纏やスノーブーツもご用意しております。どうぞご利用下さい。(数に限りがございます。お子様用のご用意はございません)
2020年1月19日
あっという間に・・・
題名の通り、あっという間に年末です(笑)。
12月も気づけばはや半ば・・・師走らしく、雪がチラチラ舞う日も出てきました。例年に比べると遅め&少なめな傾向かな?と思っております。
ただ、毎年クリスマス前後に寒波がやってきますので、その頃どうなるかな?というところですが・・・。
高山市丹生川町にあります【朴の木平スキー場】が先日オープン致しました。冬スポーツを楽しみに、早速たくさんのお客様で賑わったようです。
こちらのスキー場へは、当館からお車で25分程となります。
令和元年の初滑りにいかがでしょうか?(^-^)♪
※年末年始、日にちによってはまだ空きのある日がございます。ぜひご利用下さいませ。
◆写真説明◆
左 →子供達とクリスマスツリーを飾りました。ロビーが華やかです。
中央→懐かしい綿入れ半纏。冬場の散策にご利用下さい。
右 →雪見露天(殿方用)。今年ももうすぐ楽しんで頂けるのでは?と思います。
2019年12月16日
忘年会・新年会承ります。
少しづつ陽が短くなり、冬の足音か近づいてきた今日この頃・・・
冬といえば、忘年会・新年会のシーズンですね。
当館でも、ご宴会のご予約を承っております。
☆料金→ご夕食のみ:7000円別(お飲み物は別料金となります)
☆時間→1グループ様に付き最大3時間まで(例:18時スタートの場合21時まで。L.O.20時30分)
※ご宴会終了後、【囲炉裏の間】にて2次会も行って頂けます(ご利用時間:22時まで。L.O.21時30分)
お問い合わせはお電話にてお願い致します(0578-89-2510)
ご利用お待ち致しております。
2019年11月1日
水無月ならでは・・・。
東海地方もいよいよ梅雨入りし、雨が降ったり止んだりを繰り返している毎日です。
雨は少し憂鬱でもありますが、庭の木々や山々の緑は自然のシャワーを浴びてますます美しい新緑の景観を楽しませてくれています。
当館裏の畑にあります、朴葉の木。あっという間に大きく丈夫な葉へと成長致しました。
朝食に提供している飛騨名物の【朴葉味噌】も、当館ではこの畑の朴葉でご用意しておりますが、この時期は乾燥させていない青朴葉をそのまま使用してお出ししております。
先日のお客様にも『生の朴葉で朴葉味噌が食べられるなんて珍しいね』と大変喜んで頂きました。
鮮やかな緑、そして清涼な香りと共に、この時期しか召し上がって頂けない朴葉味噌をぜひお楽しみ下さいませ。
そして同時に【飛騨山椒】の葉もあっという間に大きくなりました。当館では、この飛騨山椒の葉を焼き物の敷物として使用しております(こちらも朴葉と同じ畑に植えられております)。例えば…アツアツの川魚を乗せると、フワァ〜っと立ち上る山椒の香り。香ばしい川魚と共に、爽やかな山椒の香りもお楽しみ頂ければと思います。
水無月ならではのおもてなしでございます。鮮やかな新緑とたっぷりのマイナスイオンを浴びがてら、ぜひ福地温泉へとお越し下さいませ。
2019年6月12日
美しい新緑の山々。
5月も後半となり、福地温泉も初夏のような陽気が続いている毎日です。
山々は緑鮮やかな新緑の季節を迎え、街道沿いではあちこちで花々が鮮やかに咲き誇っています。
当館の庭でも、八重山吹・色とりどりのツツジ・ミヤマラッキョウなどが一気に花開き、お客様の目を喜ばせてくれています。
ツーリングやドライブにも最適な季節となっているのではないでしょうか?
この週末、日中はこちらも気温が高くなり暑さを感じる時間帯もありましたが、朝・晩になるとグッと気温も下がり、『いやぁ、寒いねぇ』なんていうお声も聞かれました。
街中ではすでに一日中真夏のような気温になっているとの事・・・一足早い避暑がてら、爽やかな山里の風を感じにぜひ福地温泉へおいで下さいませ。
湯ったり温泉とおいしい飛騨牛をご用意して皆様のお越しをお待ち致しております。
2019年5月27日
令和到来。
31年続いた平成時代も遂に幕を閉じ、新たな時代『令和』が到来致しました。
そして、今までにない長期休暇である10連休。。。奥飛騨も随分な人出で大変な賑わいでございました。
付近の観光地もどこへ行っても大混雑だったのではないでしょうか・・・?
そんな中、数ある奥飛騨の宿から当館へとご宿泊頂いたお客様、誠にありがとうございました。
GW中は天気も目まぐるしく変化し、初日の27日にはまさかの雪が舞うという大変驚きの天候となりました。この時期の降雪は地元でも滅多にありません。
前半は雨のぱらつく日があったり、急に夏日のように気温上昇の日もあったりと、お客様も衣類の調整がなかなか難しかったのではないかな?と思われます。
後半はそれなりに安定した天候となり、晴れ間が多く暖かい日が続いたせいか、当館お庭の花々も一気に開花し始めました。
梅・桜・洋梨・山吹・たんぽぽ・・・色とりどりの花々のおかげで鮮やかな景色が広がっています。
ようやく本格的な春が到来した福地温泉へ、再度のお花見がてらぜひおいで下さいませ。
4月17日(水)より、上高地線開通しております。(11月15日まで)
5月15日(水)、乗鞍スカイライン開通予定です。(10月31日まで)
春山シーズンもいよいよ到来ですね。
散策や登山後の宿泊にぜひご利用下さいませ。
2019年5月7日
10連休空室情報&休館日のお知らせ。
新しい元号が発表され、いよいよ平成も残すところあと20日間となりました。
そして、今までに経験のない10連休という長期休暇もやってまいります。
10連休の予約状況ですが、4月27日〜5月4日までは今のところ満室でございます。5月5日・6日につきましてはまだだいぶ余裕がありますのでぜひご利用頂ければと思います。
なお、満室の期間でも急なキャンセルや日にち変更等で空きが出てくる場合もございます。ダブルブッキング防止のため、期間中のネット予約は受付できかねますが、電話の場合はお受けできる可能性がありますのでまたお問合せ下さいませ。
☆休館のお知らせ☆
5月12日(日)・17日(金)・18日(土)・19日(日)、都合により休館させて頂きます。
休館中はお電話も繋がりませんのであらかじめご了承下さい。
ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
相変わらず、福地温泉は三寒四温の毎日が続いています。
昨日は凍えるような北風が吹き、今日は朝から雪降り・・・。
昨日から新学期が始まり、小学生の子供たちは、降りしきる雪の中、積雪した足元に注意を払いながら一歩一歩慎重に学校へと向かいました。
桜吹雪の舞う春らしい新学期とは縁遠い、たくましい?奥飛騨の子供たちです(^_^;)
そんな中でも、当館の裏庭でようやく梅の花が開花し始めました。少しづつですが、春の便りも届いているようです・・・。
2019年4月10日