国道158号(奥飛騨〜高山間)通行止め及び休館のお知らせ。
本日10時30分より、降雨の影響にて国道158号線(奥飛騨〜高山間)は全面通行止めとなりました。
迂回路もありません。ご注意下さい。
8日の大雨以降、奥飛騨は雨が降ったり止んだりを繰り返している毎日です。
降雨のなか、連日復旧作業に時間を要して下さっている皆様には感謝の言葉しかございません。
道路状況も不安定な日々が続いております故、お客様の安全を第一に考え、当館は14日(火)まで臨時休館させて頂く事に致しました。
15日より再開予定ではありますが、今後も降雨の予報が続いておりますので状況次第では延長させて頂く場合もございます。
ご迷惑をお掛け致しますが、どうかよろしくお願い申し上げます。
※今後の降雨により15日以降も道路状況については不安定な状態になる事が予測されます。奥飛騨へお越し予定の方又はご予約を頂戴しているお客様につきましては、随時状況をご確認下さいますようお願い致します。
2020年7月11日
国道158号線(奥飛騨〜高山間) 道路規制について。
国道158号線(奥飛騨〜高山間)は、現在土砂流入等の影響により通行可能時間が規制されております。
(本線は通行止めとなっているため、迂回路での通行となります。※7時〜19時の間のみ通行可能・大型車不可)。
なお、7月12日(日)・19時〜7月14日(火)・7時までの期間は、本線及び迂回路ともに復旧工事のため全面通行止めとなります。
(7月11日現在)
今後、雨の状況等によっては随時変更となる可能性がございます。
道路状況をこまめにご確認のうえご予定を組んで頂けますようお願い致します。
2020年7月11日
今回の大雨について。
7月8日(水)、岐阜県・長野県の一部に『大雨特別警報』が発令される事態となりました。
今回の件につきまして、お客様よりたくさんの励まし及びご心配のお声を頂戴しまして誠にありがとうございました。
おかげさまで当館におきましては特別な被害等はなく、スタッフも皆元気にしております。
昨日の午後より雨も小康状態となってきまして、一時増水していた川もだいぶ水かさが減ってきております。
ただ、道路状況におきまして、土砂流入や法面崩落・陥没等で通行止めとなっている箇所がございます。
奥飛騨へお越し予定の際は、道路状況を随時ご確認の上お出かけ頂きますようお願い申し上げます。
以下、現在【通行止め】となっている箇所を掲載させて頂きます。
☆国道158号:奥飛騨〜松本間(雨量規制及び土砂流入・法面崩落)
☆国道158号:奥飛騨〜高山間(土砂流入)
☆国道471号:奥飛騨〜富山間(道路一部陥没等)
(7月8日現在の情報となります)
2020年7月9日
福地温泉夏祭り☆彡
毎年7月下旬から8月下旬にかけての1か月間、福地温泉では『夏の夜祭り』を開催しております。
今年は新型コロナウィルス感染症の影響にて、期間及び規模を縮小しての開催を決定させて頂きました。
期間:8月7日(土)〜23日(日)
時間:20時〜21時過ぎまで。獅子舞等の上演は20時30分〜となります。※20時前のご来場はお控え頂きますようお願い致します。
場所:福地温泉昔話の里内・お祭り広場
★会場までは、当館より徒歩5分程度です。
夏の思い出作りのお一つに、ぜひお出かけ下さいませ。
2020年7月4日
今一度、お客様にお願いです。
コロナウイルス感染症拡大防止の観点より、今一度お客様にお願いでございます。
◆ご来館時、エントランスにて検温にご協力を頂いております。(検温前の入館はご遠慮頂いておりますのでお願い致します)
◆チェックイン時、お一人様につき1枚問診票へのご記入をお願いしております。
◆館内公共スペース(ロビー及び廊下移動の際など)におきまして、マスクエチケットへのご協力をお願い致します。
◆通常の清掃作業に加え、館内の消毒作業に大幅な時間を要しております。チェックイン前のご到着は、恐れ入りますがお控え頂きますようお願い致します。
2020年6月24日
福地山トレッキングルート整備登山。
先日21日(日)、福地温泉観光協会にて、福地山トレッキングルートの整備登山を行いました。
天候にも恵まれ、数カ所ある展望台からの美しい景観にも癒されながら、無事整備終了致しました。
福地山トレッキングルートは初心者の方でも登りやすく、ここ近年はたくさんの登山者の方が登っておられます。
登山口までは、当館より徒歩5分。登り:約2時間半・下り:約1時間45分程のルートとなっております。(山頂展望台の標高:1671m)
晴れた日には展望台から北アルプスも一望でき、密かな人気スポットとなっています。
四季折々移り変わる雄大な山々の景色を間近でご覧頂けます。
奥飛騨の観光予定の一つにぜひいかがでしょうか?
※けもの避け用スズを必ずご持参下さい。
※コース内にお手洗いの設置はございません。
※登山に適した服装でお出かけ下さい。(登山靴着用・雨合羽持参など)
2020年6月24日
飛騨地方でも徐々に営業再開しております。
6月に入り、飛騨地方でも観光施設などが徐々に営業を再開しております。
福地温泉では、朝市・石動の湯が営業再開となりました。
飛騨地方では、クマ牧場・飛騨鍾乳洞・上高地・レールマウンテンバイクなど。(上高地線は減便にて運行となっております。詳しくは濃飛バスHPなどでご確認下さい)
乗鞍スカイラインは、6月19日より今期の営業をスタートされる予定です。
新穂高ロープウェイはリニューアル工事中のため、7月14日まで休業となっております。ご注意下さい。
高山市内につきましては、未だ営業自粛を継続している施設及びホテルがあるようです。お出かけ予定の際はご確認をお願い致します。
営業再開を心待ちにして頂いたお客様が少しづつお越し下さいまして、本当にありがたく思っております。
『ようやく来れたよ』『早く開かないかと待っていたよ』など、励みになるお言葉もたくさん頂戴致しました。
また一層たくさんのお客様に足を運んで頂ける宿屋でありたいな・・・と、気を引き締めて営業して参りたいと思っています。。。
2020年6月14日
お風呂は全て貸切制でのご利用となりました。
コロナウイルスによる自粛要請も徐々に解除され、withコロナとしての新たな生活様式が少しづつ動き始めました。
当館でもその一環としまして、内湯及び露天風呂を全て貸切制にてご利用頂くように改善致しました。
今までもお客様から『脱衣場が手狭である(特に内湯)』事をご意見として多々頂戴する事があり・・・。
今回の事態をきっかけに、密閉・密集・密接をできる限り防ぎ、お客様に少しでも安心してご利用頂ければ幸いでございます。
ただ、貸切制にする事により、万が一利用時間が集中してしまった場合には、少々待ち時間などが発生する事もあるかと思います。
ご迷惑をおかけする場合もあるかもしれませんが、どうかご了解頂ければと思います。
《内湯ご利用方法》
★各客室に【使用中】と書いた木札が置いてあります。内風呂へ行かれる際は必ずその木札をご持参下さい。
★内風呂取っ手に、必ずその木札を下げてから入室して下さい。
★入室後、取っ手部分に内鍵がございますので必ず施錠してからご入浴下さい。
★お一組様30分〜40分のご利用でお願い致します。
《露天風呂ご利用方法》
★露天風呂専用玄関口に、BOXに鍵を入れておいてあります。(当館は、内湯と露天風呂は全くの別場所となっております)
★BOXに鍵が入っている場合は空いております。その鍵を持参して頂き、露天風呂入り口引き戸の中側から施錠してご利用下さい。
★お一組様30分程度のご利用でお願い致します。
★鍵が入っていない場合は他のお客様がご利用中となりますのでしばらくお待ち下さいませ。
※内湯・露天風呂とも、申し訳ありませんがご予約等は承っておりません。空き状況につきましては恐れ入りますがお客様にてご確認頂いておりますのでお願い致します。
福地温泉は今、山々の緑が一年で一番美しい時期を迎えております。
先日梅雨入りとはなりましたが、雨露に濡れて山々の緑はよりいっそう美しく冴えわたっております。
梅雨が明ければ奥飛騨には短い夏がやってきます。
夏が来る頃には、コロナ騒動が今より少しでも落ち着いていてくれる事を願うばかりです。。。
2020年6月12日
営業再開。
コロナウイルス感染症拡大防止に協力していたため4月18日より休館させて頂いておりましたが、先日緊急事態宣言が解除された事を受けまして当館も営業を再開させて頂く事に致しました。
まだまだ油断は禁物かと思いますが、できる限りの感染予防策を講じながらお客様をお迎えできればと思っております。
なお、お客様ならびにスタッフの健康と安全のため、以下につきましてご協力をお願いしておりますのでご理解の程お願い申し上げます。
☆チェックイン時及び館内公共スペースでのご滞在に関しまして、マスクエチケットへのご協力をお願い致します。
☆チェックイン時、検温及び問診票へのご記入にご協力をお願い致します。(万が一37.5℃以上の発熱がある場合にはご宿泊頂けません。なお、発熱がない場合でも体調の優れない方はご宿泊をご遠慮頂いております。できるだけ、ご出発前に検温等の体調確認をお願い致します)
☆手・指等の消毒にご協力下さい。(館内各所にアルコール消毒液を設置しております)
☆ご予約数を制限して営業させて頂いております。
☆もらい湯手形の販売は、当面の間中止致しております。(再開時期は未定です)
☆館内スタッフもマスク着用にてご対応させて頂きます。
どうか、ご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
2020年6月3日
福地温泉・花便り。
福地温泉は現在、至る所で花盛りとなっております。
桜の中では開花が一番遅い『八重桜』がようやく満開となりました。
他にも、八重山吹・ミヤマラッキョウ(とてもいい香りがします)など、爽やかな五月の風と共に美しい花吹雪が舞っている毎日です。
山々の緑も、少しづつではありますが色づいて参りました。
福地温泉で、個人的に一番美しいと思う新緑の季節がすぐそこまで来ています。
岐阜県も、緊急事態宣言がようやく解除される運びとなりました。
当館でも長い間の休業期間となっておりますが、もうしばらく休業を継続させて頂く事に致しました。
再開の折には【故郷に帰ってきた時のような温かいおもてなし】にて、皆様をお出迎え致したいと思っております。。。
裏庭に桜の新芽を植えました。
これからの成長をお客様と共に見守っていきたいと思っています。
2020年5月15日