休館日のお知らせ。
3月27日・28日、都合により休館させて頂きます。
休館中は、お電話もつながりにくい状態となりますので、お問い合わせはこの期間前後にお願いできればと思います。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
休館中は、お電話もつながりにくい状態となりますので、お問い合わせはこの期間前後にお願いできればと思います。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
2014年3月25日
![]() |
|
![]() |
![]() |
休館日のお知らせ。
3月27日・28日、都合により休館させて頂きます。
休館中は、お電話もつながりにくい状態となりますので、お問い合わせはこの期間前後にお願いできればと思います。 ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。 2014年3月25日
暑さ寒さも・・・
暑さ寒さも彼岸まで・・・と言いますが、こちら福地温泉は、まだまだ寒い毎日が続いています。
先日の連休も、初日は真冬並みの雪降りと冷え込みに襲われ、来館されてかなり驚かれたお客様もいらっしゃいました。 3月の飛騨地方は、まだまだ冬だと思ってお越し頂いた方がよさそうです(笑)(^_^;) そんな気候のなかでも、地中では春を感じ始めているものもあるようで・・・ 日当たりの良い場所では、今年初の『蕗の薹』がひょっこり顔を出していました。 自然界では、やはり春の気配をしっかり感じ取っているようです。 はやく、一日を通して暖かい日がくればいいなと願っている今日この頃です。 4月14日・15日は、【春の高山祭】が開催されます。 日本三大美祭の一つでもあるこの高山祭、豪華絢爛な山車行列・精巧に作られた人形によるからくり屋台など、見所もたくさんです。 奥飛騨旅行の途中にぜひ立ち寄られてみてはいかがでしょうか・・・? 気象情報によれば、高山祭辺りに飛騨高山の桜も見頃になるかも・・との事です。お花見とお祭り、ダブルで楽しんで頂く事が出来るかもしれません♪(桜については、あくまでも今現在の予想となりますのでご了承下さい) ※福地温泉から飛騨高山までは、車で片道1時間程の距離となります。 なお、福地温泉含め奥飛騨の桜は、例年5月上旬頃が見頃となります。桜の開花と同時に本格的な春がやってくるといった感じですね(^−^) 2014年3月23日
お雛様♪
各地で起こった豪雪被害も、だいぶ落ち着きを見せ始めた頃でしょうか・・・。
普段、あまり降雪のない地域の方々にはさぞ大変な事態だったであろうとお察し致します。 何ともめまぐるしい天候の2月でしたが、逃げる月と言われている通り早くも終わりを告げようとしています。 明後日からはいよいよ3月。 少しづつでも春の穏やかな空気を感じられればなと思います。 そして、3月といえばひな祭りですね。 当館でも、囲炉裏の間に七段のお雛様を飾りました。 最近では珍しがられるようになった七段飾りのお雛様。すでにご覧頂いたお客様もいらっしゃいますが、皆さんお写真を撮って下さったり、きれいだね〜といいながら眺めて下さったりしています。 ちなみに、こちらの【桃の節句】は古来より4月3日となっています。3月は、まだまだ雪深く春の訪れも感じられないため、雪解けが進んで少し暖かさを感じられるようになる4月に行うという言い伝えのようです。同じく、端午の節句も6月5日に行います。 そんなわけで、4月3日までは囲炉裏の間にお雛様が飾られておりますので、興味のある方、どうぞゆっくりご覧下さいませ。 2014年2月27日
【雪像コンテスト】 結果発表!!
2月7日〜16日まで開催されておりました【奥飛騨雪像コンテスト】、今日ついに結果が発表されました。
優勝は・・・ 福地温泉の『福地withスノーダイナソー』に決定致しました。 たくさんの方に、我が福地温泉の雪像に投票して頂き、本当に感謝致しております。 念願の4連覇達成です。 本当に本当にありがとうございました。 コンテストは終了ましたが、雪像はもうしばらく残してあります。青ダル散策がてら、ぜひ一緒にご覧頂ければ幸いです。 2月15日〜25日まで、【平湯温泉・平湯大滝結氷祭り】が開催されております。 期間中は、会場内にてバザー(飲み物など)や郷土芸能の実演(土・日のみ)があるそうです。 時間は18時〜21時まで。(天候によっては中止となる場合もございます) イベントシャトルバスも運行しております(有料)。 福地温泉からは、車で片道20分程の距離となります。 お出かけ予定の方は、万全の冬装備の服装でお願い致しますとの事です。(大滝付近、夜間という事もあり気温がかなり低くなるようです) 2014年2月19日
雪像コンテスト♪
先日チラッと記事に致しました【奥飛騨雪像コンテスト】。
今年もいよいよ開催となりました。 今まで明かしませんでしたが、今年の福地温泉・雪像チームの作品は・・・ 【福地withスノーダイナソー】 福地温泉・青ダルのふもとで、古代恐竜時代にタイムスリップ!!がテーマです。 若旦那衆が連日がんばって造り上げた作品、ぜひご覧になって頂ければ幸いです。 2月7日〜16日までは、雪像コンテストWEB投票も行っております。 福地温泉は、現在3連覇中でございまして今回悲願の4連覇を目指しております。 投票に参加して頂けた方には、奥飛騨温泉郷観光協会より抽選で素敵なプレゼントが当たります。 ぜひ皆様の清き一票を福地の雪像に投じて頂ければありがたく思います。 どうぞよろしくお願い致しますm(__)m ※投票に関しましては、お手数ですが『奥飛騨温泉郷観光協会HP』をご覧下さいませ。 2014年2月10日
【青ダル祭り】無事終了です。
2月7日・8日・9日と、3日間限定にて開催されました、【福地温泉・青ダル祭り】、盛況の中無事に終了致しました。
冷え込んだ3日間ではございましたが、各宿よりたくさんのお客様にお越し頂きまして本当に感謝でございます。 大きな歓声とたくさんの温かい拍手を頂き、ますますの励みとなりました。 本当にありがとうございました。 当日は、甘酒やキノコ汁のサービスもあり、冷えた体を少しでも温めて頂けたかな・・・と思っております。 青ダル祭りは終了致しましたが、青ダル・氷の散歩道は2月13日まで開催しております。 表側の光景とは違い、裏側はより一層神秘的な世界となっております。 ぜひお出かけ下さいませ。 2014年2月10日
立春。
節分も終わり、いよいよ立春となりましたね。
暦上では春へと一歩進みだしたはずですが、今日は全国的に冷え込んでいるようで・・・ここ福地温泉も昨日までは真冬とは思えないぐらい暖かかったのが、今日は一転いつもの厳しい寒さに逆戻りし朝から雪が舞い落ちています。 この冷え込みは3〜4日続くとの事。。。こうも寒暖差が激しいと、体調管理も難しいですね(@_@;) インフルエンザなども流行しているようです。皆様どうぞお気を付け下さい。 福地温泉も、冬のイベントが本格化してきました。 先日お伝えした雪像も、間もなく完成へと近づいています。今年は、季節外れの雨に見舞われてしまったりしてなかなかいつもどおりに制作が進まず、雪像チームも苦労の連続だったようです。 四苦八苦しながらもどうにか完成へと向けて連日がんばっておりますので、ぜひ、青ダル散策がてらに福地の雪像もご覧頂ければ幸いでございますm(__)m(当館若旦那も雪像チームの一員です!) 昨日から始まりました【青ダル・氷の散歩道】では、期間中毎日甘酒のサービスも致しております。冷えた体に、ほっこり甘く暖かい甘酒を飲みながら、ゆっくりと青ダル・雪像観賞して頂ければなと思っております。 【青ダル・氷の散歩道】 2月3日(月)〜13日(木) 午後7時半〜午後9時半まで。 ※天候によっては、安全第一を考え散歩道を封鎖させて頂く場合もございます。どうかご了承下さいませ。 2月7日〜9日の3日間は、青ダル特設会場にて、午後8時半より郷土芸能の獅子舞も上演させて頂きます。 (2月8日は、すでに満室となっております。申し訳ございません) 2014年2月4日
もうすぐ節分。
2月3日は節分ですね。
最近は恵方巻きなどもたくさんの種類が見られるようになり、賑やかな年中行事の一つとなってきました。 こちら福地温泉では、なぜか昔から2月1日が節分となっています。 この日は、保育園児から小学生までの男の子達が、夕暮れ時から各家庭を1件づつ回り、厄払いの豆まきをしていってくれます。 近年では、なかなか身近にご覧頂けない光景かとも思われます。ご予約を頂戴しているお客様にはぜひ、町内のかわいい男の子達の雄姿をご覧頂ければなと思っています。 2014年1月26日
福地温泉・冬のイベント☆
寒い毎日が続いている福地温泉です。
今年は冷え込みが厳しい日が多いものの、例年に比べると積雪が少ないように感じます。地元に住んでいるものにはありがたいばかりですが・・・(笑)。 そろそろ奥飛騨一帯にも冬のイベントが盛んになる時期がやってきました。 まずは福地温泉のイベントからご紹介します。 ◆2月3日(月)〜13日(木)まで、『氷の散歩道』と題しまして、期間限定にて青ダルの裏側を散策して頂けるイベントが開催されます。普段は絶対にご覧頂けない、青ダルの裏側をじっくりご覧頂ける機会です。 ぜひ、お出かけ下さいませ。(天候によっては中止となる場合がございます。ご了承下さい) 時間は19時半〜21時頃までとなります。 ◆2月7日〜9日までの3日間は、『青ダル祭り』が開催されます。 青ダル近くに特設会場を設け、雪上にて郷土芸能の獅子舞を披露させて頂きます。 3日間だけの冬季特別イベントです。毎年この日を楽しみにお越し下さるお客様もいらっしゃいます。 ぜひお越し下さいませ。 時間は19時半〜21時頃までとなります。(獅子舞の実演は20時半〜です) 夜間はだいぶ冷え込みます。お出かけ予定のお客様は、十分に温かい恰好のご用意をお願い致します。(ダウンコート・帽子・手袋などあると良いかと思われます) ☆新平湯温泉☆ 1月24日〜2月2日まで、たるまの滝一帯にて『たるま物語』と題した特別イベントが開催されます。 期間中は、氷のバーにてお酒の販売や絵馬市なども開催されるとの事です。 時間は20時〜21時半まで。 福地温泉からは車で10分くらいの距離となります。 ☆中尾温泉☆ 2月1日〜14日まで『中尾かまくら祭り』が開催されます。 期間中は、獅子舞の上演や餅付きなどのイベントも開催されるようです。 時間は20時〜21時半まで。 福地温泉からは車で30分くらいの距離となります。 ☆奥飛騨温泉郷一帯☆ 2月7日〜16日まで、奥飛騨温泉郷一帯にて『雪像コンテスト』が開催されます。 毎年、福地温泉でも若旦那衆が集まり一生懸命雪像をこしらえております。 今年もすでに制作準備を始めております。さあ今年は何ができあがるのでしょうか・・・・。 4連覇がかかった雪像製作、どうぞご期待下さい!! 写真は昨年の雪像です(題名:福ジブリ) 冬季イベントに関しまして、詳しい情報は【奥飛騨温泉郷観光協会HP】をご覧下さい。 なお、イベント期間中は無料シャトルバスも運行されますのでご利用下さいませ。(1月24日〜2月14日まで) 2014年1月21日
明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
福地温泉は、例年ほどの積雪もなく、とても穏やかな新年を迎える事ができました。 今年もたくさんのお客様とお会いできるのを心より楽しみに致しております。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 【あつ鍋】 毎年恒例、福地温泉・冬のイベントの一つ、『あつ鍋』の日取りが決定しました。 毎年、この企画を楽しみにお越し下さるお客様もたくさんいらっしゃいます。 普段、裏方中心であまりお目にかかる事のない宿の旦那衆と、鍋を囲んでお酒を酌み交わしながら語らいましょうという企画です。 冬季限定の密かな人気イベントです。ぜひお越し下さいませ。 下記日程にて開催されます。 1月→14日(火)・24日(金) 2月→4日(火)・14日(金)・24日(月) 3月→4日(火)・14日(金)・24日(月) 時間:午後7時半〜。 場所:舎湯(やどりゆ)・囲炉裏の間にて。 参加は自由です。夜の散歩がてら、ふらりとお立ち寄りになってみて下さい。 2014年1月6日
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ふるさとの静かな湯の宿 湯庄
福地館 〒506-1434 岐阜県奥飛騨温泉郷福地温泉 TEL. 0578-89-2510 FAX. 0578-89-2118 |